2012年10月08日
塩水と、ネギ
このところ、うたたまの活動はおだやかになり、
あとは、年末の忘年会を控えるぐらいになりました。
その前に、もちろん、こんぴらさんまで、歩きます。
最近の暮らしのなかのこと、
あまりこのブログも書いておりませんが、
ひとつ、ご紹介まで。
わが家の祖母(93歳)は、年も年なので、忘れっぽくもなり
このところ、少し怒りっぽかったのですが、
ここ3週間ほど、「とあること」を試してみると、
次第に穏やかになってきました。
それは…というと、
①コップ一杯の水にひとつまみの塩を入れ、飲んでもらう
ということです。
「ミネラル不足かも?」との指摘をいただいて
実践してみたのでした。
塩は、もちろん「宇多津入り浜式の塩」です。
そうすると、ここのところ、
ほんとに、怒らなくなって、会話もしゃんとしてきて、
(勝手に実験した)わたしも、驚いています。
もうひとつは、むかし、このブログの
「エコ路地ぃ」カテゴリーに掲載していた
②ネギ育て を
祖母にやってもらっています。
http://utatama.ashita-sanuki.jp/e11743.html
年をとっていくと、体も動かなくなり、
いろいろなことができなくなっていって、
家族も祖母にいろいろ任せられなくなり、
そうして、祖母も「わたしは何の役に立たないかも…」と
くら~い考えになってしまうのですが、
そんなところに、この「ネギ育て」です。
こちらも、祖母は、ニコニコして、
水を丁寧にやっています。
何歳になっても、人の役に立つ、
というのは大事なようです。
簡単なことですが、やってみて
よかったこと、でした。
あとは、年末の忘年会を控えるぐらいになりました。
その前に、もちろん、こんぴらさんまで、歩きます。
最近の暮らしのなかのこと、
あまりこのブログも書いておりませんが、
ひとつ、ご紹介まで。
わが家の祖母(93歳)は、年も年なので、忘れっぽくもなり
このところ、少し怒りっぽかったのですが、
ここ3週間ほど、「とあること」を試してみると、
次第に穏やかになってきました。
それは…というと、
①コップ一杯の水にひとつまみの塩を入れ、飲んでもらう
ということです。
「ミネラル不足かも?」との指摘をいただいて
実践してみたのでした。
塩は、もちろん「宇多津入り浜式の塩」です。
そうすると、ここのところ、
ほんとに、怒らなくなって、会話もしゃんとしてきて、
(勝手に実験した)わたしも、驚いています。
もうひとつは、むかし、このブログの
「エコ路地ぃ」カテゴリーに掲載していた
②ネギ育て を
祖母にやってもらっています。
http://utatama.ashita-sanuki.jp/e11743.html
年をとっていくと、体も動かなくなり、
いろいろなことができなくなっていって、
家族も祖母にいろいろ任せられなくなり、
そうして、祖母も「わたしは何の役に立たないかも…」と
くら~い考えになってしまうのですが、
そんなところに、この「ネギ育て」です。
こちらも、祖母は、ニコニコして、
水を丁寧にやっています。
何歳になっても、人の役に立つ、
というのは大事なようです。
簡単なことですが、やってみて
よかったこと、でした。
Posted by うたたまの会 at 18:00│Comments(0)
│★エコ路地ぃ