2011年06月02日
タイヒ対比(3)
おお!
堆肥あり、なしの実験をはじめて2か月ぐらい
つい、うっかり水やりを忘れていました
堆肥あり(右)は、このとおりまだ葉がだいじょうぶそう。
堆肥なし(左)は、復活するかどうか…
実験当初は、市販の土のみの「堆肥なし」が、葉っぱも伸びていたのですが
持続力、強さという点で、「堆肥あり」に軍配があがりました。
2011年05月05日
タイヒ対比(2)
さて、ダンボール堆肥
あり、なし
の対比の結果
第一回目です
画像はルッコラの鉢の対比
どちらが堆肥ありでしょう?
残念ながら、
すくすくと育っている
左側は堆肥なしです
堆肥ありはまだ食べられる大きさに育っていません。
堆肥って効果ないのか……
と思うのはまだ早いか
アリのほうが葉の色が濃く
ルッコラの味もなんというか、濃い
まだまだどっちがどうか、わかりませんよ〜
対比は続く
2011年04月04日
タイヒ対比
ようやく、実験のスタートです。
ダンボール・コンポストの成果は、
家庭の生ゴミを激減する、ということは
コンポストやっている方なら
実感されているところかと思います。
ゴミ減量の効果は大きく、
できあがった堆肥の「活用」は
実におまけのようなものですが
実験いたします。
堆肥を使った場合
使わなかった場合のタイヒ対比実験です。
(1)土と堆肥を準備




土はごく一般的な育苗用の土
堆肥は、ダンボールコンポストでできたもの。
昨年の10月頃よりスタート、3か月の生ゴミ投入(毎日ではなく、気が向いた時)
熟成期間をおいて、温度が上がらなくなった状態で熟成をさせていた堆肥です。
(2)同じ形の植木鉢を用意


土と堆肥を入れていきます。
「堆肥あり」は、堆肥を半分ぐらいを目安に入れました。
(が、適当です。あくまで、堆肥ありなしのタイヒなので、
数量は重視せず、シンプルに、です。はかってられない…(^_^;))
堆肥ありの植木鉢は、若干土の色が濃い目です。
育苗土はすでに発芽しやすいように肥料が調整されて入っていますが
その上に「堆肥あり」がどう効いてくるのか…
(3)苗や種をセッティング
苗は当然ですが、2鉢分ずつ用意
ハーブ好きなので、苗はハーブ、ヒソップとセージ
種は、野菜サラダが楽しみな、ハツカダイコンと、ルッコラ



(4)セッティング終了

水やりの時間が至福の時間。
ここまでで、たったの1時間の作業。
植木鉢、土、苗や種などがそろっていると
そう時間はかかりません。
たぶん、やろうかなどうしようかな、ということに
時間とエネルギーを無駄に使ってしまうのですが
やってしまうと、何のことはないんですよね。
そんなこんなで、ちょっとずつ、手を動かしています。
ダンボール・コンポストの成果は、
家庭の生ゴミを激減する、ということは
コンポストやっている方なら
実感されているところかと思います。
ゴミ減量の効果は大きく、
できあがった堆肥の「活用」は
実におまけのようなものですが
実験いたします。
堆肥を使った場合
使わなかった場合のタイヒ対比実験です。
(1)土と堆肥を準備
土はごく一般的な育苗用の土
堆肥は、ダンボールコンポストでできたもの。
昨年の10月頃よりスタート、3か月の生ゴミ投入(毎日ではなく、気が向いた時)
熟成期間をおいて、温度が上がらなくなった状態で熟成をさせていた堆肥です。
(2)同じ形の植木鉢を用意
土と堆肥を入れていきます。
「堆肥あり」は、堆肥を半分ぐらいを目安に入れました。
(が、適当です。あくまで、堆肥ありなしのタイヒなので、
数量は重視せず、シンプルに、です。はかってられない…(^_^;))
堆肥ありの植木鉢は、若干土の色が濃い目です。
育苗土はすでに発芽しやすいように肥料が調整されて入っていますが
その上に「堆肥あり」がどう効いてくるのか…
(3)苗や種をセッティング
苗は当然ですが、2鉢分ずつ用意
ハーブ好きなので、苗はハーブ、ヒソップとセージ
種は、野菜サラダが楽しみな、ハツカダイコンと、ルッコラ
(4)セッティング終了
水やりの時間が至福の時間。
ここまでで、たったの1時間の作業。
植木鉢、土、苗や種などがそろっていると
そう時間はかかりません。
たぶん、やろうかなどうしようかな、ということに
時間とエネルギーを無駄に使ってしまうのですが
やってしまうと、何のことはないんですよね。
そんなこんなで、ちょっとずつ、手を動かしています。
タグ :生ゴミ堆肥
2010年03月03日
56℃まで上昇

(^(エ)^)Tsune-chang
2010年02月11日
めげそう(/_ ・、)

今朝は糠とキトサンパワーのおかげで44℃まで上昇…がしかし、小さいハエが発生Σ( ̄□ ̄)!
原因はカバーにあることはわかっているけど改善してない。
こういうどうでもいいことで突然腰が重くなりやる気がなくなる。
その後自問自答へ…。
(^(エ)^)Tsune-chang
2010年02月04日
2010年02月02日
2010年01月30日
2010年01月24日
今日も順調!

この時点で45℃に到達!昨日の米糠投入のおかげです!
今日は更なるパワーアップ資材としてキトサンたっぷりのタラバ蟹殻を加えて見ました。
目指せ60℃です!
(^(エ)^)Tsune-chang