2008年02月17日
路地裏のネギ
今年は洞爺湖サミットもあり、環境への意識が高まりつつあるといわれますが
日々、日常の中で、地球の痛みを感じたり、
救わねばという行動は、わたしは、なかなかリアルになりません。
そこで、
路地裏発─
地球という“タマ”への想いと
自分という魂(“タマ”)の満足のための知恵と実践を
ストックしていくカテゴリー、を設けました。
まずは、食べ物を自分でつくってみること。
いつも、食べている食べ物は、誰かがつくった食べ物なんですよね。
そんなことを忘れがちですが、人と自然とつながりながら、生かされております。
讃岐はうどん王国、ネギから育ててみましょうか。
万能ネギの根っこを、水につけておいて、ちょっと伸びたところを鉢植えに。

とはいえ、フツー、2月のこんな寒い時期に、鉢植えやらないよね。。
ネギに悪かったかしら??
でも、結果は自然に(!)出ます。
要はまず、やってみることから、ですよね。
ネギ植えレポや、路地裏ネギを美味しく育てる方法、募集中ーです。
その他の知恵ネタ、路地裏でこんなん発見ネタも
どうぞ、このカテゴリーに!
日々、日常の中で、地球の痛みを感じたり、
救わねばという行動は、わたしは、なかなかリアルになりません。
そこで、
路地裏発─
地球という“タマ”への想いと
自分という魂(“タマ”)の満足のための知恵と実践を
ストックしていくカテゴリー、を設けました。
まずは、食べ物を自分でつくってみること。
いつも、食べている食べ物は、誰かがつくった食べ物なんですよね。
そんなことを忘れがちですが、人と自然とつながりながら、生かされております。
讃岐はうどん王国、ネギから育ててみましょうか。
万能ネギの根っこを、水につけておいて、ちょっと伸びたところを鉢植えに。
とはいえ、フツー、2月のこんな寒い時期に、鉢植えやらないよね。。
ネギに悪かったかしら??
でも、結果は自然に(!)出ます。
要はまず、やってみることから、ですよね。
ネギ植えレポや、路地裏ネギを美味しく育てる方法、募集中ーです。
その他の知恵ネタ、路地裏でこんなん発見ネタも
どうぞ、このカテゴリーに!
Posted by たま平 at 21:44│Comments(0)
│★エコ路地ぃ