< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

2008年10月26日

奴が通る!

奴が通る!

奴が通る!

KBNさんの音声ではひろえてないかと思いますが、
今回、神輿行列が参道を歩き出すと
拍手がおこりました。
神輿行列、自分たちの祭りに送る拍手です。

写真には撮れなかったのですが、
水主町で佐藤さんと行列を見物していると、
そのあとを、傘をもった小学1年生ぐらいの男の子が
くるっと天目のまねしてましたよー。
「やーこーせー」と掛け声かけながら、です。

そうです。祭りは終わっても、着実に前に向かって流れています。
こんな機会に立ち合わせていただき、嬉しく思っています。
改めて感謝申し上げます。

同じカテゴリー(たま平の日誌)の記事画像
謹賀新年
盛り上がる屋号ケン
Go,Go 屋号
続々 屋号研究会
わたしの、バラ園は…
こちらが、その案内
同じカテゴリー(たま平の日誌)の記事
 謹賀新年 (2013-01-01 07:41)
 盛り上がる屋号ケン (2012-07-13 13:15)
 Go,Go 屋号 (2012-07-01 23:11)
 続々 屋号研究会 (2012-06-21 22:31)
 わたしの、バラ園は… (2012-05-28 20:06)
 こちらが、その案内 (2012-05-17 17:29)
この記事へのコメント
 階段下から奴が広々と出来てるこの風景は画期的ですね。感動しました。

 天目は今までにない緊張したおももきですね。飲みがかいないだけですね。おそらく。

 石畳がはえますね。

 着実に次世代も育っているようですし。

 いい感じです。
Posted by 四号機 at 2008年10月27日 00:16
25日にまち歩き参加のT木さん
26日もお祭りでお会いしましたが
奴やる時、声かけてください、とのこと!!

次世代は今後長い目で
そして、仲間もですが、
奴も1名増えましたョ
Posted by たま平 at 2008年10月27日 17:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
奴が通る!
    コメント(2)