2009年03月29日
うたづまち歩き.2
聖通寺に向けて出発し、いつものごとく
西光寺に立ち寄りました。
立派な本堂の屋根が印象的ですが、
現在、瓦の葺き替え中です。
大きな屋根の上にさらに足場とともに組まれた屋根が、

だいぶ幕がかぶせられたためのぞき見しないと中は見えませんが、
滅多に見られない光景と思います。どのくらいかかるのでしょう・・・。
最近京都の西本願寺の葺き替え完了というニュースを聞きましたが・・。
つぎに西光寺の壁に注目です。
三角のおしゃれな穴があります。

けしておしゃれ壁ではありません。
昔は、外敵に対し、この穴から銃口を出し打ち、やっつけていたそうです。
西光寺に立ち寄りました。
立派な本堂の屋根が印象的ですが、
現在、瓦の葺き替え中です。
大きな屋根の上にさらに足場とともに組まれた屋根が、
だいぶ幕がかぶせられたためのぞき見しないと中は見えませんが、
滅多に見られない光景と思います。どのくらいかかるのでしょう・・・。
最近京都の西本願寺の葺き替え完了というニュースを聞きましたが・・。
つぎに西光寺の壁に注目です。
三角のおしゃれな穴があります。
けしておしゃれ壁ではありません。
昔は、外敵に対し、この穴から銃口を出し打ち、やっつけていたそうです。
Posted by 初号機 at 17:56│Comments(0)
│にしかわさんの日誌